繊細君の365日

不安障害と奮闘中です。成長を感じた出来事を記録してます。同じ様に苦しんでいる人と繋がりたいです。

127/365 英語学習 1/3期 振り返りと今後の進め方

今年の主要目標は英語リスニング力の向上だ。英語学習は勉強方法を考えているよりもひたすら使用することが重要である。そのため日々自分で決めた方法で学習をひたすら続けている。一方でまとまった時間ごとに振り返り軌道修正をすることも必要だ。今回は1−4月までの学習状況を分析し次の4ヶ月をどの様に使うか考えた。

 

■今年の目標

「Suits」の様な海外ドラマを字幕なしで理解できる様になる。そのために海外ドラマを1000時間視聴する。最初の前半は好きなジャンルを字幕あり、中盤はより会話が多いsitcomなどのジャンルを字幕あり、後半は字幕なしで好きなジャンルを見る予定だった。

 

■4月までの成果

 わからない単語が出てくる頻度が大幅に減った。字幕を見れば単語単体の意味は80%はわかる様になった。3回以上聞いたことのあるフレーズに関しては字幕なしでも完全に聞き取れる様になってきた。

 一方で初めてきく表現は字幕なしでは聞き取れないことが多い。字幕を読んでも意味が理解できない文章も20%程度出てくる。prison breakの様な抽象的な状況説明が多く出てくるジャンルのドラマでは、一時停止を多用しないと内容が理解できないことが多かった。

 

■反省

海外ドラマを見る時間に固執しすぎた。流し聞きをする時間が5%程度あったと思う。

 

■今後の方針

字幕を見て理解できない文章は一時停止をして日本語訳を見て確認する。単語を調べるのは時間効率が悪いことがわかったきた。基礎の聞き取り力と文法力はついているので、2、3回日本語訳と照らし合わせれば習得できる。

文章に触れる機会を増やすために、洋書の読書時間を寝る前の15分以上確保する。

125/365 グラフィックデザインで文章付きの投稿をinstagramにした

今年のtodoリストの中に「抽象画をグラフィックデザインで作成しinstagramに一文を添えて投稿する」という項目がある。GWでまとまった時間が取れるので取り組んでみた。最近の自分の行動指針の「今を生きる〜seize the day〜」をアートで表現してみた。

 

■伝えたいこと

今を生きることの重要性。過去の失敗を気にしたり、未来の事を不安になって目の前のことに集中できないことが多い。それでは目標を達成したり、幸せな気分になれない。先の読めない世の中で不安なことが多いが、目の前のことに全力で取り組んで楽しむ事を心がけている。

 

■伝える方法

ー社会の喧騒、不安定さを示唆する画像(白黒)

 株価の画像

 PCを打つ様子

 youtuberの写真

 怒られている

 何か物をこぼした様子

自分を取り巻いている

外側に位置している 取り除かれている様な躍動感

 

ー今起こっていることに集中している様子

内側に位置している

自分の意識が向いている

富山の海王丸でポーズをとっている写真の切り抜き。中央は光り輝いている。

水がなびいていない様子

 

 

 

■今後の進め方

メッセージ性のあるデジタルアートをするために以下の4つのスキルを順番に身につけていく

・写真編集

・写真合成

・文字

 

人の部分を切り取り、そこにデザインを埋め込む方法を探す

基本的な操作方法に対する考え方を学ぶ。

・イラスト

 

それぞれのスキルに焦点を当てた作品に1ヶ月程度取り組み技術を深めていく。

123/365 家族とニュースを見てる時に考えた話

食事中にテレビでニュースを見ることが多い。概ねして、謝ることが多いと思った。それに対して両親が文句を言ってるのを聞いて、もう少し寛大になれたらいいのにと感じた。

ニュースに鋭い意見を持たなければと考えてしまう。両親に考えが浅いと思われたくなかったからだ。それよりも自分で何ができるかという考えに焦点を当てて観てみようと思った。

122/365 隣町の南欧料理屋に家族と行った話

久しぶりに家族が揃ったので洋食古民家レストランに行った。素材が新鮮で、料理も細部まで拘っていて非常に満足した。自分が運転することで両親がお酒を飲めたので嬉しかった。

 

帰宅した後にもう一人の妹とオンライン通話をした。緊急事態宣言のため帰省できないのでほっとサンドメーカーを贈った。その開封をして感想を述べてもらった。最近はやりの料理機器で大満足している様子で嬉しかった。

121/365 コンタクトを3日連続でつけた感想

長期休みを利用してコンタクトレンズコンタクトレンズに目を慣らしている。今日は3日目でこれまで2日以上使用したことがないから最高記録を更新した。2日目までは目が疲れた感じがしたが、今日はわりと普通に過ごせた。毎日使用時間を1時間ずつ増やしいているのだが、それでも疲れにくくなっていたということはうまくならせていることだと思う。

119/365 実家に帰ってきてはしゃいだ話

始発で実家に帰ってきた。今回はわりと乗客がいたので感染していないか少し不安になった。夜ご飯が竹の子づくしですごく美味しかった。母と妹とご飯を食べていて家族での食事が楽しかった事を思い出した。

118/365 報告会で上手に話せていたと褒められて嬉しかった話

一昨日、月報で自分のプロジェクトの進捗情報を話した。時間の許す限り準備をして望んだので満足のいく発表ができたと感じていた。今日の昼休み、グループリーダーから報告がうまくできていたと褒められた。以前はやる気を出させるためにお世辞で言っているだけだと捉えがちだった。最近は自分がよくできたと思った時に周りから評価をもらうのでより客観的に自分の成長を感じられていると思う。素直に評価を受け止めようと思う。

117/365 GWにする事を考えた

 

■最重要項目
海外ドラマ 70時間
    • The umbrella academy 5h
    • Dance 6h
 
■共通
コンタクト
瞑想 5分から 毎日5分ずつ増やしていく
Meetup 
    • 政治
    • 宗教
    • 教育
    • デジタル化
    • ユーモアのセンス
    • ファッションへの関心
    • 仕事に便利なアプリ
    • デザイナー
    • おすすめの映画
    • 移住に関する考え
 
■帰省準備
■休憩時間に調べること
    • Mackbook setup
    • Phdで研究したいテーマ探し。まずは supremolecule から
    • スローセックス について
    • タイピングの練習
    • 持続可能な社会に貢献する企業、団体を探す
    • 体幹を鍛えるヨガ
■仕事の勉強 15-30'以内
    • ムラの技術発表
    • 717と713, 200Hの勉強
    • 色の資料
    • 技術プラットフォームで何がどこにあるか
    • 代表的メラミンの暗記
    • シリカ処理アルミのまとめを探す one noteにまとめる
    •  
 

Week: 4/26 – 5/2, 2021

Day

Date

Notes

Monday
26
 
Tuesday
27
義貴さん聞く事を考える
GWの予定 帰省の持ち物も
TV series or film
Wednesday
28
ソラチカ 昼に電話
 
Thursday
29
コンタクト開始
親友に連絡 sara, haizie  
Friday
30
 
Saturday
1
抽象画 文章は seize the day!
Sunday
2
 
 

Week: 5/3 – 5/9, 2021

Day

Date

Notes

Monday
3
Meetup 日本と外国の政治の違いを議論
Tuesday
4
 
Wednesday
5
1日中海外ドラマの日
Thursday
6
 
Friday
7
Saturday
8
瞑想 
ビートルレンタカー?
Sunday
9
散髪 韓流風
GWの振り返り
なりたい自分3本柱の更新

116/365 明日の月報までの行動を考えた

今日はよくがんばった。後ひと頑張り

 

6時 起床

-6:30 資料修正

表を見やすくする。昨日発表して話しにくかった部分を修正。

事実と推定をわかりやすくする

無駄な情報がないか確認

H-7が効果があることがわかったからそのムラを底上げするためにRcを変動。

 

6:30-7:00

発表。ぶつぶつ話してみる。

 

 

7:30-9:00

予習 

B0とCCの配合を記載

713Tと717Tの資料にさっと目を通す。241Nとの相違点は?

簡単な日産栃木のとそうシステムの説明確認

 

上司にチャットで連絡と質問

ライントライ5月、SOP8月であっている?

 

 

 

116/365 火曜日の月報のことが心配なので明日する事をまとめてみた。

5:30-6:30

結論の部分を完成

 

8-8:30

配合の部分を完成

 

8:30-12

・骨組みに沿って、12時までに月報を完成させる。そして一回村本さんに見せる。

配合の比較(PnB配合とHー7分散配合)

ムラと貯蔵の結果

プルダウンの結果

アディティブ七十が分散に聞く理由の推定を図解する。

ミルベース、レッドダウン時、調合後、貯蔵後のアルミの目視感とプルダウンの結果をまとめる。

ミルベースへcy327とti400を入れた水準と、水分散にH7を適用した水準を

 

ムラの原因がFFよりもアルミの凝集にある原因を考える。

KZ214が貯蔵に効果的な理由を聞くまたは考える。

丹羽さんに報告書を見せてもらう。

シリカ処理アルミのpHを測定

KZ214の入れ方を確認

795と241の配合の違いを確認

 

15-17

細かい部分の仕上げ

 

 

17-19

家でみる資料を漁れるだけ漁る

 

20-21

発表練習

 

21-23

質問とその答えを考える

ムラ改良の実験シートに全て目を通す

 

23就寝

 

2/27

6−7

発表練習

7-9

 

115/365 認知行動療法 2回目 記録

■内容

・ストレスを感じる際の自動思考の癖を抽出

嫌なとこしか見ない考え方、過度の一般化、ネガティブな事を過大評価する癖がある。うまくいかなかった点、自分の短所に目がいく。失敗に対して共通点を探してしまい何度も同じ事を失敗していると錯覚する。失敗を大袈裟に捉え、成功はたまたまうまく行っただけだと正しく自己評価が出来ない。

 

・自動思考する理由を考えた

うまくいかなかった点に目がいく理由を考えた。年少期に成績が良かったり部活で活躍する事に対して両親が褒めてくれた。競争における成功に対しての報酬が、失敗してはいけないという価値観を形成。

 

■学びと気付き

・自動思考を変えようと新しい考えを試みても気分が晴れないのは、対抗する考え方の根拠が弱いから。失敗して他人からの評価が下がると言った様な負な考えに打ち勝つ様な新しい考えをした経験がないか探したり、その考えを得られる様な経験をしてみることが大切。例えば失敗して周りが喜んだ経験がないか思い出したり、同僚に自分の仕事のフィードバックを貰うなど。

・新しい価値観を得るためには既存の負の価値観を形成している根拠を探すことが大切。根拠を探すことで、正の新しい自動思考ができる様になるヒントになるから。

・会社で仕事を始めてから褒めてもらうことは何度もあった事を再認識。さらに仕事に対する自分の手応えと他者評価が一致していることが多いことから、客観的な視点が持てつつあると気づいた。

■今後の行動

・自動思考を生み出している根拠を探す。強いストレスを感じた時に、自動思考となぜその様に考えたのかを次のカウンセリングまで記録する。

・上司や同僚などに評価を受けたい業務について尋ねてみる。

・反証と対処法を考える。自動思考を抽出→そう考えた理由を考える→根拠が間違っていないか検証する→対処法を考える(新しい考え方や視点を持つために必要な意識付けや行動等)

114/365 仕事が遅くなり彼女との電話の時間を作るためにブログは短めにする

午前中に予定していた粘度測定と貯蔵水準の判断をすることができた。

同僚とゴミ捨てに行き、会話が弾んだ。

英語をどうやって勉強して良いか尋ねられ、外国人の友達を作ることと答えた。

人にわかりやすく説明するためには会話を重ねて相手の反応を分析するのが良いと思った。客観的に自分の思考を見れるという意味で日記も効果的。

彼女から、頭痛があるにもかかわらず少し電話をしたいという連絡がきた。自分との時間が大切にされている気がして嬉しかった。