繊細君の365日

不安障害と奮闘中です。成長を感じた出来事を記録してます。同じ様に苦しんでいる人と繋がりたいです。

92/365 新年度始めなので一年の抱負を考えてみた

今日は異動してきた人を含めて今年度の体制を確認するMTで1日が終わった。去年と比べてわかることが増えていて成長を感じた。皆仕事が早いことに気がつき自分も今自分が何をすべきか考えて優先順位をつけて動いて行こうと思った。

 

今年度の目標は自分の考えを持って報告を行い建設的な議論ができる様になること。背景、目的、仮説、検証、考察、次の検討を一通り自分で考えてわかりやすく報告できる様になる。そのために3年目という事をいったん忘れて初心に返ってわからない事を一つづつ解決していく。人にきくか自分で調べるかはどちらが早いか考えて決める。

 

焦らず落ち着いて考える。自分の力は自分が思っている以上でも以下でもない事を忘れない。ちゃんと考えれば並以上の能力は発揮できる。他人の発言が気に入らなかったり、職場のやり方が古臭くてうんざりしても自分が影響を及ぼせる範囲外なので受け入れる。悩むのは自分が与えられている仕事のみにする。

 

なぜを最低3回繰り返す。実験結果の考察がわからない→なぜ:実験の目的がはっきりしていない→なぜ:濡れピンの現象がはっきりしていない。の様に自分の中で考えを深掘りしていく癖をつける。

 

週単位で予定を立てる事を心がける。金曜日に次の週の予定を立てて何をするか考える時間を減らす。作業に時間がかかるので計画でカバーする。

 

会社の人と積極的にコミュニケーションをとる。一言でも良いので挨拶の後に質問をしてみる。仕事の話をできる様に各メンバーの経歴と今やっているテーマを確認する。慣れてきたら毎回違う人に自分の仕事の質問をしてみる。いつも考察で悩んでいるので実験結果と考察を簡単にまとめて意見を求めてみる。

 

他人と比較して落ち込んでしまったら、入社したての自分を思い出す。Nさんに任された仕事が3日かかって、俺なら半日で終わると言われ落ち込んだ。今では人に聞いたり予定を立てたりしてその様なことは大分減った。この様に自分の中の時間軸で考えるとものすごく成長している。英語力を思い出すことも効果的。実用レベルまで努力して引き揚げたことは間違い無いから胸を張る。

 

月報では他の人も考える様な答えがはっきりしない様な質問ができる様に頑張る。例えば「メラミンの極性を下げたらわきは改善すると思いますか?等等」隣の先輩はいつも鋭い質問をするので発表中どの様な事をしているか観察してみる。また月報前には必ず資料に目を通して前もって質問を考えておく。

 

技術的な話をしていてついていけなくなったら、その旨を伝える。何がわかっていないのか考えて、不足している情報を相手から聞き出せる様に質問する。その情報をもとに議論を続けられたらベストだが、無理でも落ち込まずに話が終わったらできる限りメモして後から質問する事を考える。